このような症状でお悩みではありませんか?
- お尻から太ももの後ろ側からふくらはぎにかけての痛み
- もともと腰痛もちで、最近ではしびれも出始めた
- 長く座るとお尻や足に強いしびれや痛みが出る
- お尻を圧迫すると痛みが強くなる
- しばらく歩くと足のしびれで歩くのがツライ
梨状筋はお尻の深い所にある筋肉で、その下を坐骨神経が通っています。その梨状筋が硬くなってしまったり緊張してしまうことで坐骨神経を圧迫し、症状を引き起こす病態を「梨状筋症候群」と呼び、坐骨神経痛を引き起こす原因のひとつとして知られています。
梨状筋が硬くなり坐骨神経を圧迫することで症状を引き起こす梨状筋症候群。梨状筋が硬くなる原因は様々で、日常生活やスポーツなどで繰り返し負担がかかった場合や、股関節の異常による場合など多岐に亘りますが、はっきりとした原因が思い当たらないことも多くあります。
痛みの強い場所をいきなりとグイグイ揉むことはありません。また、必ずしも痛いところが悪いわけではありません。
周りの筋肉をほぐし、ゆるめていくことで痛みの改善につながります。
もう大丈夫です。安心してください!
あなたと同じ症状で悩み、苦しんでいた方々が
当院の施術、処置で症状が改善、解消されています。
当院では患者様の状態を把握し、それに合った処置、施術を行ってまいります。